春のロングスカートで失敗しない基本の3つのルール

まずは絶対に押さえておきたい基本のルールから見ていきましょう。

この3つを守るだけで、コーデの失敗をぐっと減らせます!

足首が見える丈を選ぶ
足首がちらっと見えるだけで、全体が軽やかな印象に。

足首まで隠れる長さだと、どうしても重たく見えてしまいます。

トップスはコンパクトに
お尻が隠れるような長いトップスはNG。

腰骨あたりまでの長さか、ウエストにインする着こなしがベストです!

明るい色を取り入れる
白、ベージュ、パステルカラーなど、春らしい色を使いましょう。

黒いスカートを着るなら、トップスは明るい色を選んでくださいね♪

おすすめの素材は?

薄手で揺れるものを選びましょう♪
コットンやレーヨンなど、ふわっとした動きのある生地が春にぴったりです。

厚手の生地やしっかりした素材は、どうしても秋冬っぽく見えてしまいます...


よくある「なんか変」を今すぐ解決!

鏡を見て「なんか変だな...」と感じるときは、たいていこのパターンに当てはまっています。

当てはまるものがあれば、すぐに直してみてください!

全身がもっさりして見えるとき

原因1:トップスが大きすぎる
オーバーサイズのトップスとロングスカートの組み合わせは、バランスを取るのが難しいんです。

✓ トップスをジャストサイズに変える
✓ 前だけウエストにインする

それだけで見違えるほどすっきりしますよ!

原因2:スカートのボリュームが大きすぎる
ギャザーやティアードなど、広がりのあるスカートには、ぴったりめのトップスを合わせてください。

上半身だけ目立ってバランスが悪いとき

トップスに柄物や明るい色を着て、スカートが暗い色だと、上半身だけが浮いて見えることがあります。

解決策は2つ!

  1. 靴やバッグをトップスと同じ色味にする
  2. トップスを落ち着いた色に変える

全体に統一感が出て、バランスが整います♪

子どもっぽくなってしまうとき

ふわふわしたスカートに明るい色のトップスを合わせると、幼く見えることがあります。

特にピンクやイエローなどの甘い色は要注意...

大人っぽく着こなすコツ

  • 足元をパンプスやローファーできれいめに
  • 髪をまとめてすっきりさせる
  • アクセサリーはシンプルなものを選ぶ

全体の甘さを引き算することで、ちょうどいいバランスになります!


春のトップス別|ロングスカートとの合わせ方

持っているトップスごとに、ロングスカートとの合わせ方を見ていきましょう♪
迷ったときはこのパターンを思い出してください!

カジュアルに着るなら

Tシャツ・カットソー

  • 白や黒などベーシックな色が使いやすい
  • ボーダーやロゴ入りも春らしくて素敵
  • ウエストインするとすっきり見える
  • 前だけインするとこなれた印象に♪

デニムジャケット
カジュアルなロングスカートと合わせると、こなれた印象になります。

春の定番アイテムですね!

きちんと見せたいなら

シャツ・ブラウス

  • オフィスやちょっとしたお出かけにぴったり
  • 全部インするとフォーマルな印象
  • 前だけインするとカジュアルダウン
  • 袖にボリュームがあるブラウスは、タイトなスカートと合わせて

春ニット
上品に見せてくれる優秀アイテムです!
薄手のニットを選べば、暑苦しく見えません。

コンパクトなニットなら、スカートにインしなくてもOK♪

気温差がある日は?

カーディガン
短めか腰丈のものがおすすめ。

ロング丈は、前を開けて着るとバランスがよくなります!


印象が変わる!足元の選び方

同じロングスカートでも、靴を変えるだけで雰囲気がガラッと変わります♪
シーンに合わせて使い分けましょう。

スニーカーでカジュアルに

親しみやすいカジュアルコーデになります!
休日のお出かけや、動き回る日におすすめです。

白いスニーカーが一番使いやすい
どんな色のスカートにも合いますし、春らしい爽やかさも出ます♪

ただし、甘めのスカートにスニーカーを合わせると、バランスが難しくなることも...
そんなときは、トップスをシンプルにしてみてください!

パンプスで上品に

一気に女性らしく上品な印象になります。

きちんとしたシーンや、大人っぽく見せたいときに最適です!

  • ヒールの高さは3〜5センチくらいが歩きやすい
  • 色はベージュや黒が合わせやすい
  • 足首が見える丈のスカートとの相性が抜群

脚がきれいに見える効果もありますよ♪

サンダルで春らしく

暖かくなってきたら、サンダルで春らしさを出しましょう!
足元が軽やかになると、ロングスカートの重さを感じさせません。

おすすめポイント

  • ストラップサンダルやフラットサンダルが使いやすい
  • まだ肌寒い日は、ソックスと合わせる着こなしも今っぽい
  • 明るい色を選ぶと、春気分が盛り上がる

スカートの形別|似合う着こなし方

ロングスカートにもいろいろな形があります。

それぞれに合った着こなし方を覚えておきましょう♪

フレアスカート
ふわっと広がるタイプは、女性らしさ満点!
スカートにボリュームがあるので、トップスは小さめを選びましょう。

  • ぴったりしたニットが相性よし
  • トップスをウエストにインするのもおすすめ
  • スニーカーでもパンプスでも似合う万能アイテム

タイトスカート
体のラインに沿うタイプは、大人っぽい印象です。

下半身がすっきりしているので、トップスは少しゆとりがあってもOK!

  • ふんわりしたブラウスを合わせると素敵
  • ゆったりニットで上下にメリハリを
  • 歩きにくさが気になるなら、スリット入りを選んで

プリーツスカート
細かいプリーツが入ったタイプは、きれいめにもカジュアルにも使えます。

☑ 甘く見えすぎるとき → Tシャツやスニーカーでカジュアルダウン
☑ カジュアルすぎるとき → ブラウスとパンプスで上品に

黒やネイビーのプリーツスカートなら、使い回しやすいですよ♪


朝5分で決まる!迷わない定番コーデパターン

忙しい朝でもサッと決まる、失敗しないコーデパターンを覚えておきましょう♪
この3パターンを押さえておけば安心です!

① 休日のカジュアルなお出かけ用

白Tシャツ+ベージュのフレアスカート+白スニーカー

シンプルだけど、春らしくておしゃれに見えます!
デニムジャケットを羽織れば、さらにこなれた印象に♪

バッグは小さめのショルダーバッグがバランスよく決まります。

色に迷ったら、白とベージュの組み合わせを思い出してください。

② きちんと感が必要なシーン用

白ブラウス+黒のタイトスカート+パンプス

オフィスや保護者会、ちょっとしたお食事会にも対応できるコーデです!

  • カーディガンを羽織れば、温度調節もできて便利
  • アクセサリーは控えめなものを選ぶと、より大人っぽい
  • 黒いスカートは万能アイテムなので、1枚持っておくと重宝します

③ 気温差がある日の重ね着パターン

薄手のニット+ロングスカート+カーディガン

春は朝晩冷えるので、重ね着できるコーデが便利です。

カーディガンは暑くなったら脱げばいいので、気温差に対応できます♪

全体を淡いトーンでまとめると、春らしく見えますよ!
足元はスニーカーでもパンプスでもOK。
その日の予定に合わせて選んでください。


年代別|春のロングスカート着こなしのポイント

年代によって、似合う着こなしは少しずつ違います。

自分の年代に合ったポイントを押さえましょう♪

30代|こなれ感を出す着こなし

30代は、きちんとしすぎず、でもラフすぎない絶妙なバランスが大切!
トップスをウエストに前だけインする着こなしが、こなれて見えます。

色選びのポイント

  • 落ち着いたトーンを選ぶと、大人っぽい印象に
  • くすみカラーやアースカラーがよく似合う年代です
  • バッグや靴で差し色を入れると、おしゃれ上級者に見える

40代|上品に仕上げる着こなし

40代は品のよさを意識した着こなしがポイントです!
きれいめなシャツやブラウスと合わせると、洗練された印象になります。

☑ スカートの丈は足首が見える長さを選ぶ
☑ 足元はパンプスやローファーなど、きちんとした靴がおすすめ
☑ 全体をシンプルにまとめることで、大人の余裕が感じられる

長すぎると重たく見えてしまうので注意してくださいね...


体型のお悩み別|カバーできる着こなしテクニック

体型の悩みは、着こなし方でカバーできます!
自分の気になる部分に合わせて、参考にしてみてください♪

下半身をすっきり見せたい

タイトめのロングスカートがおすすめです。

体のラインを拾わない、適度にゆとりのあるものを選びましょう!

着こなしのコツ

  1. 色は黒やネイビーなど、濃い色が引き締まって見える
  2. 縦のラインが入ったデザインも、細見え効果あり
  3. トップスは明るい色を選んで、視線を上に集める

全体のバランスがよく見えますよ♪

お腹周りが気になる

ハイウエストのスカートが便利です!
ウエスト位置が高いので、自然とお腹が隠れます。

  • トップスは短めを選んで、スカートにイン
  • ふわっとしたトップスより、適度にフィットするものの方がすっきり見える
  • ウエストがゴムのスカートなら、楽なのにきれいに見える

締め付けがないので、一日中快適に過ごせます♪

身長が低くてもバランスよく着る方法

身長が低い人は、トップスをコンパクトにすることが特に大切!
ウエストインして、脚の位置を高く見せましょう。

☑ スカートの丈は、足首が見える長さがベスト
☑ 長すぎると、身長がさらに低く見えてしまう
☑ ヒールのある靴を履くと、さらにバランスがよくなる

3センチくらいのローヒールでも十分効果がありますよ!


まとめ|春はロングスカートで軽やかなおしゃれを楽しもう

春のロングスカートは、ポイントを押さえれば誰でも素敵に着こなせます!

重たく見せないコツはこの3つ
✓ 足首を見せる
✓ トップスをコンパクトにする
✓ 明るい色を取り入れる

トップスとの合わせ方や足元の選び方を工夫して、自分らしい春のおしゃれを楽しんでください♪

迷ったときは、この記事で紹介した定番パターンを思い出してみましょう。

きっと素敵なコーデが完成するはずです!